テープ起こしの種類 テープ起こしの基本事項

テープ起こしの種類(音声の起こし方の種類)

更新日:

一口に【テープ起こし】と言ってもその文字の起こし方には種類があります。

原稿の利用目的に合った最適な起こし方があるので、テープ起こし会社へ依頼する前に、ある程度理解しておくようにしましょう。

なので、ここではどのような種類の起こし方があるのかご紹介します。

ケバ取り

「ケバ」とは、「あのー」とか、「ええと~」とか、「うーん…」と言った意味のない発言、言葉のことです。

人は話をするときに、この「ケバ」にあたる言葉をけっこう使っているんですよね!話に関係のない、間投詞や言い間違い、またどもり、意味のない繰り返しも除いて文字起こしをします。喋っている音声、動画を見て聞いている際にはあまり気にならないかもしれませんが、文字に起こしてみると「ケバ」のせいで、かなり文章が読みにくいと感じるはずです。

テープ起こしの中では、最も一般的な起こし方であり、テキスト化したときにも読みやすいので、様々な用途に使用できます。

一般的な起こし方ですので、色んなテープ起こし会社を比較検討する際にも、【ケバ取り】の料金を基準にする方が多いですね。

ケバ付き素起こし(丸起こし)

「ケバ」という特別意味も無いようなものも含み、一字一句全て聞いたままの内容で文字起こしをします。

もちろん、言い間違いや繰り返し、どもりも含みます。 本当に全てを起こすため、臨場感は出ますが、記録した話し手、話し方によっては少々読みづらくなる傾向もあります。

こちらの主な使用用途としては、口述記録や、会話の分析、裁判時の証拠用等になります。あまり一般的ではないかもしれませんが、正確性のある記録として、または証拠として依頼するするケースが多いです。

整文

文字起こしをした後に、語尾を整えます。「です、ます」や、「である」等に整え、話し言葉を書き言葉に直します。

主な特徴としては、語尾が統一され、間違った言い回しも訂正するので、読みやすく美しい文章になり、公式的な、フォーマルな雰囲気に仕上がります。用途としては、書籍や雑誌、広報等に掲載されるケースが多いです。また会議の議事録や、冊子等にも使用できます。

要約(サマリー)

文字起こしした後、依頼した文字数に要約することです。 音声データの内容の趣旨は変わらないので、会議の議事録や、概要のレポート等の作成に役立ちます。

当たり前ですが、それぞれのテープお起こしの会社によって、値段は変わります。自分がどのくらいの予算があって、どのような性質の成果物を求めているかしっかりと把握して以来できるようになると失敗が無いです。原稿をご希望の文字数に要約することです。段落分けや、見出し付けも可能です。音声データの内容の趣旨は変わらないので、講演のサマリーや、概要のレポート等の作成に役立ちます。

起こし方の種類は今回説明しましたが、そもそもテープ起こしってどんなこと?という疑問には下記の記事が参考になります。よろしければ合わせてお読みください。

テープ起こしとは?

■テープ起こしとは テープ起こしとは、講演会、座談会、会議などで録音した音声を文字に起こすことをテープ起こし、または、文字起こし・反訳などとも呼ばれています。 テープ起こしと言っても、最近ではテープ媒 ...

続きを見る

【テープ起こし技能講座「OCOS」の詳細はこちらより】

-テープ起こしの種類, テープ起こしの基本事項
-

Copyright© テープ起こし会社・業者一覧まとめ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.